4コマ漫画(よんコマまんが)は、4つのコマ(齣)によって短い物語を作る日本の漫画の形式の一つ。 最小限のストーリーを描くものとして、新聞や雑誌の一部に掲載され、古くから定着している形式である。 1980年代に登場した「4コマ漫画雑誌」や、1990年代に流行した「4コマ漫画アンソロジー」など、専門に取り扱う媒体も数多く存在する。 67キロバイト (10,006 語) - 2021年11月13日 (土) 09:49 |
>>1
おれんとこ来いよとか言ってるけど締めてるな
草
そうはならんやろ
>>4
(現場で)なっとるやろがい!
増し締めでは使えんからNG
>>7
モンキー「遊んだ女の後始末任せますわw」
これモンキーレンチ以外のスパナ絶滅しないの?
>>9
増し締めできないから絶滅しないぞ
モンキーは下手するとなめるからなあ
>>16
ガバガバになるのか
>>16
エッチすぎるやろ
でも最強なのはサイズばっちりなメガネレンチ君ね
>>18
若い時十分遊んだ後やからか
>>18
結婚するならこれやな
ウォームガバガバなモンキーほど信用出来ない工具はない
>>24
スカくらって京田するよな
NT ナット
R レンチ
🤗
普通メガネだよな
>>30
入るとこはメガネとスパナでめんどくさい時はラチェットメガネで閉めてるンゴ
現場だとモンキーレンチは絶対に無い
メガネ〉ソケット〉スパナ〉〉〉〉その他〉〉〉モンキーレンチ
>>34
ソケットが優先やぞ
モンキー使用禁止の現場はクソ
最終的にトルクレンチ使うんだからええやんけ
>>51
モンキーはサイズが合ってないと外れて手を怪我するから使ったらダメなディーラー工場とか多い
だから、奴らはスナップオンとかサイズを最初から最後まで揃えてんねん
>>51
ほんこれ
モンキー禁止の所に限ってトルク管理もトルクレポートもないし
>>69
そんなこと言う奴がいるとこに限ってトルクレンチを一年に一回校正してない
>>76
弊社は二年に一回なのでセーフ
というか東日に問合わせでも二三年に一回やで
>>83
そんなん誰が言うて信用しとるん?
一年に一回であるべきや
モンキーのが便利なのは言わずもがなだけど、モンキー使うとボルトの方が痛むからスパナを使えと口酸っぱく言われる
>>54
それ言うたらメガネでボルトネジ切る方が圧倒的に多いやろ
>>60
切れたらボルト変えたらええだけやが
舐めたら外すことも締めることも出来ないやん
>>60
程よく閉めろよ
お客のもの壊してどうする
>>54
常に持ち歩く俺はスパナ何本も持ち歩くの嫌なんだよなぁ
底辺職が嬉々として集まっててきて草
(末尾煽りは禁止)
>>59
末尾M(末尾煽りは禁止)
なんでモンキーレンチっていうか知ってる?
>>65
猿の横顔に似てるから
>>68
調べた?
>>81
ユーチューバーが言ってたの聞いた
>>65
猿でも出来るから
>>71
下のネジの所をダブルナットかけて緩める
>>71
あれかけろ
ステンコロリンの緑
んで引っ張るんやで
インパクトでテキトーに締めるやでー
>>72
なんであれインパクトって名前なんや?
ドリルとかのがしっくり来るんやけど
>>78
名前の通りや
硬いもん緩める時ハンマーで叩いたりするのをやってくれてる
今度電工2種受けるんやが、ワイヤストリッパーって必須??
>>84
必須
>>85
サンガツ
>>84
必須ホーザンの3本まとめて剥けるやつ買っとけ
ラチェットくんが最強
プライヤーレンチ君も優等生やぞ
ポチッと押して頂けると励みになります!
コメント