鬼滅の刃 > 鬼滅の刃 (アニメ) 『鬼滅の刃』(きめつのやいば)は、吾峠呼世晴による漫画『鬼滅の刃』を原作とするufotable制作のテレビアニメ。 原作コミックスの第1巻から第7巻冒頭までの物語を映像化したテレビアニメ『「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編』が、2019年4月から9月までTOKYO MXほかにて放送された。 135キロバイト (16,436 語) - 2022年1月23日 (日) 14:44 |
1/24(月) 10:02
MANTANWEB
<鬼滅の刃>テレビアニメ「遊郭編」第8話「集結」 視聴率7.5% 戦闘シーンも話題
吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガが原作のアニメ「鬼滅の刃」の新作「テレビアニメ『鬼滅の刃』遊郭編」の第8話「集結」が、フジテレビ系で1月23日午後11時15分に放送され、平均視聴率(世帯)は7.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した。第8話では、鬼殺隊の音柱・宇髄天元(うずい・てんげん)と上弦の陸(ろく)の鬼の妓夫太郎(ぎゅうたろう)の戦闘シーンが描かれ、ツイッターで「戦闘シーン」「宇髄さん」がトレンド入りするなど話題になった。
「遊郭編」は、日本の映画史上初めて累計興行収入が400億円を突破した劇場版アニメ「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」(外崎春雄監督)のその後の物語で、主人公・竈門炭治郎たちが、鬼殺隊の音柱・宇髄天元(うずい・てんげん)と共に鬼が棲(す)む遊郭に潜入する。
「鬼滅の刃」は、家族を鬼に殺された竈門炭治郎が、鬼に変異した妹・禰豆子(ねずこ)を人間に戻すために旅立つ……というストーリー。原作は、2016〜20年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載され、「テレビアニメ『鬼滅の刃』竈門炭治郎 立志編」が2019年4〜9月に放送、2020年10月に「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が公開された。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/06ed137418120145ec25e88a7ee40a137713f0db
>>1
ペンネームの読みを初めて知った
なんであんなに細切れ再放送したんだろもったいない
あれなしにして二期やってたら飽きられなかったのにな
>>5
判断が遅いんだろうな
>>5
配信の都合らしいので仕方ない
>>5
飽きられてるっていうか深夜だしみんな配信で見てるだけでは?
テレビで見るなんて今や老人だけ
>>13
いやダメっしょテレビで視聴率落ちてちゃ
>>5
普通にこれが地力やろ
別に悪くないしな
>>5
元から二期は12月予定
>>36
時期のことは言ってない
無限列車編を丸々ほうそうしたんだから細切れ分は要らない
丸々分化細切れ分かどっちか一つにするべきだった
>>5
映画見に行ったけど
映画テレビでやったのは良かった
そしてそれを、もう一度細切れで再放送は本当にテンション下がって途中で見るのやめたわ
知り合いのニワカはそのまま遊郭編いつかも分からないまま始まったのも知らずにみてなかったww
>>5
映画のテレビ放送やってすぐに遊郭編を放送すればよかったのにね
余計な再放送で見る気無くした
>>5
売れ過ぎて色気出しちゃったのは事実だな
>>5
うむ
遊郭編開始が間に合わないんだったら
劇場版12月にやればよかったのにな
一桁の刃
>>7
メインターゲットの子供たちは寝てる時間で、後から録画やサブスクで観ると考えたら、深夜アニメで7.5%はなかなか良い数字だと思うよ
進撃一期を超えてたわ
作画班が死ぬレベル
>>14
逆に昨日の進撃はせっかくの立体機動戦も絵が全然動かなくて残念な出来だった
話は面白くけど作画は明らかに手抜きだわ
子供が離れたからね
>>18
内容的には子どもが離れそうではある
バトル中に説明セリフが多いのは我慢するけど寒いギャグ入れてくるのやめろよ
>>20
原作通りだから仕方ないね
アニメで一番面白い
ワンピースやボルトじゃ満足できない
>>22
おもしろいって表現が抽象的なんだよな
単に、作画がすごいってだけじゃね
話とか別に大したことないから話重視の人には鬼滅は大したことないし
天元の自分語りは強引だったな。煉獄に味をしめると両方とも薄れる
原作読んでる奴がアニメに熱狂してるの理解出来なかったけど、昨夜の初めて見てなんとなくわかったわ
無限列車も見てみるわ
>>32
映画はヤバいよ
原作読んだ時には泣かなかったのに
ボロボロ泣いて煉獄さん大好きになった
鬼滅、進撃見てるアニメオタクの外人でさえ「鬼滅は今年最高のアニメ」って興奮してるわ
最後まで終わった後に一気に見ようと思ってたのに我慢できず見てしもうた
ほんと面白いね
だんだん面白くなってきたな( ・∀・)
アニメーションも一気にレベルアップしたじゃん
見応えあった
禰豆子めっちゃ強かったな
確か最後太陽克服するし禰豆子最強説あるな
>>51
原作未読だがラスボスだと思う>ねずこ
今のアニメって作画凄いんだね
見入ってしまう人の気持ちは分かる
作画はすげえんだが内容は無いからな
>>54
だからアニメ化されるまではたいして人気なかったんだろうな
>>54
漫画はほんとつまらんかった
>>77
漫画はもみじみたいな手を見て読む気が失せたw
>>54
内容とかジャンプ連載中に腐るほど語られてきてるのに何をいってんだ
>>54
同感
今回より前回の鬼舞辻の細胞の記憶で炭治郎父が甦ったシーンのほうがテンション上がったな
>>72
父じゃないはず
>>72
縁壱やろ
原作はもう終わったんでしょ?
何で何シーズも分けて放送するんだろうね。
一気に放送すればいいのに
>>74
アニメ動画はそんなに早く作れないからね
>>74
作画が追い付かないんだろw
>>74
いいのか、クレヨンしんちゃんみたいなアニメーションで鬼滅を放送することになるけど
面白い
敢えて漫画は読まずにアニメだけで見てるから続きがどうなるかもわからんし
>>86
漫画は読まなくて良い
アニメの下位互換なので
>>86
一番楽しめるやつじゃん
いいなぁ
初見羨ましい
鬼滅のパターン読めたわ
柱が炭治郎達を引率して任務→目の前で壮絶に戦死→炭治郎達成長
この繰り返しだろ
>>88
全然違うwwww
ポチッと押して頂けると励みになります!
コメント