東映 > 東映アニメーション 東映アニメーション株式会社(とうえいアニメーション、英: TOEI ANIMATION CO., LTD.)は、日本のアニメ制作会社。東映株式会社の子会社。日本動画協会正会員、練馬アニメーション協議会理事。現存する日本のアニメ制作会社としては最も歴史が古い。 東映 220キロバイト (20,964 語) - 2022年3月14日 (月) 09:01 |
小新井涼アニメウォッチャー
3/14(月) 7:31
先週末、日本の老舗アニメスタジオ・東映アニメーションが、今月6日に第三者からの不正アクセスを受けたことで、一部作品の放送スケジュールに影響が生じることが報じられました。
影響が出ると発表されたのは、「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」、「デリシャスパーティ※プリキュア(デパプリ)」、「デジモンゴーストゲーム」、「ONE PIECE」の4作品。
現在調査中とされる被害状況はもちろん、最新話の放送がずれ込んでしまうことに対しても、毎週の放送を楽しみにしている作品ファンからは多くの心配の声と、原因となった事件への憤りの声が集まっています。
こう聞くと、『楽しみなのは分かるけど、待てばみられるんだから…』と思われる方もいるかもしれません。
しかし今回の放送スケジュールの変更は、実は一部の作品にとっては、単なる放送延期に止まらないかもしれないものでもあるのです。
※タイトル表記はこの位置に白ハート
今回の影響で放送延期に加えて懸念されるのは、放送話数の削減です。
特にその影響を受けることがファンの間で心配されているのが、現在最新作「デパプリ」が放送中の「プリキュア」シリーズ。
本シリーズは、通常毎年1月末に放送が終わり2月から新シリーズの放送が始まるという、各シリーズのバトンタッチ、つまり最終回のタイミングが決まっています。
そのため、予期せぬ事態で最新話の放送が延期されると、延期された分、本来放送されるはずだった先のエピソードが押し出されていく形となり、その分の調整の為に、話数が削減される可能性が生まれてしまうのです。
実際に、一昨年のシリーズ「ヒーリングっど※プリキュア(ヒープリ)」では、新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言を受けて、新作エピソードの放送が約2か月間休止されたのですが、最終回の放送は、通常より3週間程後ろ倒しされるに止まりました。
また、そうして「ヒープリ」の最終話が2月下旬になったことで、次のシリーズ「トロピカル~ジュ!プリキュア」の放送も、2月末と通常より遅れてスタートしたのですが、一方で最終回は従来通りの1月末でした。
従来のシリーズは、多少前後しても毎年全47話~50話であったのが、この2シリーズに関しては、最終話がそれぞれ45話と46話であることからも、本来放送されるはずだったエピソードを何話か削らざるを得なかったのであろうことが窺えます。
※タイトル表記はこの位置にハート
ならば予期せぬ事態が生じても、本来放送されるはずだったエピソードを削らず全話放送して、各シリーズがバトンタッチするタイミングを固定せず後ろへずらしていけばいいだけなのかというと、そう簡単な話でもありません。
「プリキュア」シリーズはアニメをはじめ、作中に登場する変身グッズ、お菓子や文房具の発売など、主な視聴層である子供達の入学/卒業シーズンやクリスマスなどのタイミングも鑑みた幅広い作品展開と共に、シリーズの入れ替わりが行われているからです。
一度はコロナ禍でずれ込んだ最終回のタイミングを、話数を調整してでも元に戻したということは、今後シリーズを継続していくにあたりバトンタッチの時期をフレキシブルにしていくことも、やはり現実的ではないのでしょう。
(出典 Youtube)
「デパプリ」に関しては、昨日3月13日の放送に加え、3月20日、3月27日、4月3日についても、最新話となる6話の放送は行われないことが既に告知されています。
もし話数が調整されたとしても、シリーズの大筋とはあまり関係のないエピソードから削られるであろうことは想像できますが、それでも本来だったら放送されたはずのお話が日の目をみなくなってしまうことに変わりありません。
作品ファンが今回の放送延期について残念に思い、原因となった事件に憤った背景には、単に“最新話をみるのが遅れる”だけでなく、そうして今シリーズが1年かけて積み上げていくはずだった大事なエピソードのいくつかが、欠けてしまうのではないかという懸念もあってのことなのだと思います。
https://news.yahoo.co.jp/byline/koarairyo/20220314-00286404
(出典 pbs.twimg.com)
不正アクセスを防ぐには、どうすればいいの?
対策を教えてよ
>>3
電源を切る
>>3
広い心ですべてのアクセスを受け入れる。
>>3
ネットに繋がない
>>3
変なアクセスが来ていると思ったらケーブル引っこ抜いて強制遮断すれば良いだけ、大容量のデータが一気に発信元へ返っていく
ぷいきゅあーがんがえー
>>5
実はこれを見に来た
てか不正アクセスで一か月も放送できなくなるって何されたんだよ
>>8
ハードディスクハッキングロックされて
制作中データ取り出せない?
>>8
例えばもし、普通に視聴しただけでは気付かないような
サブリミナル効果を狙った改変が行われていたら大問題だと思うので
それを1コマ1コマ全部チェックするなら結構時間かかりそうな気はする
>>34
麻原の画像コマ紛れ込ませた作品て何だっけ
>>53
シティハンターだな
せっかく早起きして見ようと思ってたのにそういうことだったのか
>>15
八時半が早起きとは
いずれサイバーセキュリティーがテーマのプリキュアも出てくるのかな
>>18
それなんてコレクターユイ?
プリキュア見えんかったら死ぬんかワレ
>>29
はい。
>>33
お前いつの時代に生きてるんだよw
何年前だよこの記事。
>>39
シリーズ開始時だから2004年
まあ20年は経ってないなw
実際のとこは名目に過ぎんかったがな
この通りならば製作発表時に「水着も入浴もない(そちらを御期待の方はお引き取りを)」なんて発言が出来るわきゃない
ダイは話圧縮されんの?
>>66
今はネット視聴あるし納得できるまで造り込んで欲しいな、今までの出来が神懸ってるだけに短縮で妥協の産物にされるのはもったいない
アニメ漫画見てる子供らが話数が少なくなっただの文句言うわけないだろ
過去の作品と比べてなんていっても、見てる子供はある程度成長したら見なくなるなど、毎年変わるんだからそこまで考える必要はないと思うぞ
>>67
どっちかというとビジネス面の影響が大きい
記事中にあるように関連商品の売りどきを逃す
しかし・・1か月待ちって復旧遅すぎね?
何されたんだろ。
>>68
最近多発してるランサムウェアじゃね
>>71
あるいはEmotetやね
今流行ってるって総務省やIPAがめっちゃ注意喚起してる
社内システム止めてるってことだから基幹システムやられてるのは間違いない
トヨタとかとタイミングずれてるし、Emotetくさいなあ
アマプラでたまたま観なおしたら
「おじゃ魔女どれみ」シリーズが
なんか作品的にスゲー出来が良かったことに驚いた
続けて観た
無印の「二人はプリキュア」、それに比べてなんか深みがなくて途中で挫折した
プリキュアシリーズでおまいらのオススメってどれか教えろください
>>74
どれも好きだけど、一番好きなのは魔法使いプリキュア。
早見沙織が出てたから。
>>74
気軽に見たいなら「スマイルプリキュア」
本気で動くアニメーションが凄い「Go!プリンセスプリキュア」
>>74
明日のナージャ!
>>74
(初代)ふたりはプリキュアの続編がふたりはプリキュアMaxHeart、Yes!プリキュア5の続編がYes!プリキュア5GoGo!である事さえ覚えておけば、どれから見てもOK
売上が最も高かったのはハートキャッチプリキュア、5chのスレの多さならスマイルプリキュア
だが、まず見ない事には始まらないので、来週からは再開を待ちながら映画オールスターズメモリーズを観て、見た目から入るのはいかがか
>>74
おジャ魔女がよかったなら、おジャ魔女のスタッフが多く関わってるハートキャッチプリキュアじゃない?
キャラデザ担当の人も同じだし
今年、中国をデザインにしているプリキュアがいるんだよね。これがトラブルの元かな。
>>79
それだったらラブライブスーパースターの方が狙われそうだけど…
他の作品はどうでもいいが
ダイの大冒険の延期はがっかりした。
一週間頑張って働いて、このアニメ見るのだけが楽しみで生きてるのに。
>>84
俺俺も
よりによってあの話の延期は酷い仕打ち
ネットから遮断する・メールの添付ファイルを開かない
>>85
Emotetだったら添付ファイル開いた上にマクロ有効化したんやぞ
セキュリティ教育どうなってんねんって話よ
プリキュア再放送は去年だか一昨年だかにもえらい長期間あったよね。
第一話に戻ってマジでそこまでもう一回全部流してたと思う。
>>91
お陰で本編に出てないのにCMでは先行して出ちゃったプリキュアが「誰ですか?」って言われる始末(´・ω・`)
ポチッと押して頂けると励みになります!
コメント
コメント一覧 (1)
anisoku0529
が
しました