『オトナ帝国』『戦国大合戦』…原恵一が「映画クレヨンしんちゃん」で起こした“作家性”の革命(MOVIE WALKER PRESS) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 『オトナ帝国』『戦国大合戦』…原恵一が「映画クレヨンしんちゃん」で起こした“作家性”の革命(MOVIE WALKER PRESS) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
アニメ アニメーション - アニメーション(animation)の略語。アニメーションを用いて構成された映像作品全般を指す。アニメーションとは動かない絵や物体をコマ撮りと映写によって動いているように見せる表現技法。日本でのアニメーションの使用全般については「日本のアニメーション」を参照。 アニメ (日本のアニメーション作品) 936バイト (177 語) - 2022年4月23日 (土) 09:29 |
宮崎駿は別格として、りんたろうは「幻魔大戦」「カムイの剣」で抜群の
センスを見せた。新海誠はアニメを若者に広めた。
岡田斗司夫の受け売りだが
>>1
手塚治虫は神ポジションかな
>>62
害悪のほうが大きいだろ
>>65
そうだなあ
いまの日本のアニメ業界のブラック体制の基礎を構築しちゃった人だものなあ
神というより魔王か
>>71
それを盾に代理店が安く使ってるだけなんだなぁ
今敏
>>4
これ
>>4
安心した
>>4
惜しい人を...
高畑勲だろ。忘れんなよ。
>>12
赤字製造機かよ
火垂るの墓撮った人で良いんじゃね?
>>15
思いでぽろぽろの人でいいでしょ。
押、いや何でもない
>>21
よく踏みとどまった
出崎統
>>22 これ
まず富野入るだろ、誰だよりんたろうとか誰も知らんやついれようとする勢力は
>>28
りんたろう知らんとかニワカ過ぎるから言わん方がええぞ
>>28
銀河鉄道・・・
幻魔大戦ってぶっちぎりのクソツマンネー駄作じゃんすか
カムイも竜童組の音と作画が頑張っただけの退屈な駄作
>>31
幻魔はそもそも原作がアレなのでストーリーがショボいのはやむなし
それ以外は音楽(キースエマーソン!)も作画(大友克洋もアニメーターで参加!)も神がかってる
>>50
りんたろう関係ねぇじゃねぇかw
オリジナルストーリー作れないヤツが巨匠なわけないだろ
>>36
一理ある、原作のある作品で抜群のセンスを見せたwで巨匠扱いとか
所詮アニメと言っても巨匠の扱い軽すぎだろ
>>46
出崎みたいな少女漫画から児童文学まで全部「出崎アニメ」に仕上げちゃうのはやっぱり天才だと思う
出崎統、パヤオ、押井、ハゲ
>>40
押井は、あの語りを半分くらいにして欲しい
無いと寂しい
出崎と富野だな
アニメーターなら安彦か湖川
>>70
手崎ってガンバの冒険の?
>>72
ベル薔薇もな
A 宮崎、富野、押井、庵野
B 細田、湯浅、新海、(誰でも好きな奴入れろ)
>>73
庵野はBで良いと思うわ
シンエヴァまではAだけど
おにいさまへブラックジャックあしたのジョー宝島エースをねらえベルサイユのばら
どれもこれも出崎統ならではの劇画タッチの演出にハム太郎やAIRまで幅広く手がける飽くなき探究心
哀しみのベラドンナは日本アニメーション界において揺るがないオーパーツ
>>83
ギザブロー押しだが、巨匠かというと難しい。
富野は駄作多いからなんとも
宮崎駿の安定感は異常 こいつが間違いなくNO1だな
>>88
宮崎はもののけ以降駄作だろ。
誰か首に縄着けておかんと。
>>94
千と千尋とかも今の時代の方が共感されやすいと思うけど生まれるの早すぎた感がある
ポチッと押して頂けると励みになります!
コメント