うる星やつら > うる星やつら (アニメ) 本記事では高橋留美子の漫画『うる星やつら』を原作とした、各種アニメ作品について解説する。 高橋留美子の漫画『うる星やつら』を原作として製作された一連のアニメ作品(制作は スタジオぴえろ→ディーン)。テレビシリーズは1981年10月から1986年3月までの4 77キロバイト (6,406 語) - 2022年5月19日 (木) 09:24 |
https://natalie.mu/comic/news/478213
2022年5月19日
高橋留美子原作によるTVアニメ「うる星やつら」が10月よりフジテレビ「ノイタミナ」枠ほかにて放送開始。合わせて第1弾キービジュアル、第1弾PV、追加キャストが発表された。
小学館の創業100周年を記念し完全新作としてTVアニメ化される「うる星やつら」。原作から選び抜かれたエピソードが、全4クールにわたって放送される。キービジュアルには、道路の中央に立つ神谷浩史演じるあたると、宙に浮かぶ上坂すみれ演じるラムが見つめ合う姿が描かれた。
また第1弾PVでは、宇宙人に襲われるあたる、空を飛ぶラム、怒りで机を持ち上げるしのぶ、カッコよさを漂わせる面堂、眉間に皺を寄せるサクラ、食事中の錯乱坊といったキャラクターたちがお目見えした。さらにチェリーこと錯乱坊役は高木渉、サクラ役は沢城みゆきに決定。併せてチェリーと高木、サクラと沢城が並ぶ“リンクビジュアル”と、2人からのコメントも到着した。
全文はソースをご覧ください
■ TVアニメ「うる星やつら」
フジテレビ「ノイタミナ」枠ほかにて2022年10月放送開始
□ キャスト
諸星あたる:神谷浩史
ラム:上坂すみれ
三宅しのぶ:内田真礼
面堂終太郎:宮野真守
錯乱坊:高木渉
サクラ:沢城みゆき
TVアニメ「うる星やつら」第1弾PV
(出典 Youtube)
(出典 ogre.natalie.mu)
(出典 ogre.natalie.mu)
(出典 ogre.natalie.mu)
(出典 ogre.natalie.mu)
(出典 ogre.natalie.mu)
(出典 ogre.natalie.mu)
(出典 ogre.natalie.mu)
★1:2022/05/19(木) 18:13:44.29
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652951624/
小林さんちのメイドラゴンはうる星ぽくって好き
>>4
わかりみ
京アニのうる星やつら見たかった
フェミ対策で乳首ポロリはなさそうだな
>>7
手で押さえてすますだろw
でもあれて自主規制だろ
ジブリのかぐや姫で婆さんが かぐや姫が赤ん坊の頃に
乳やるシーンでは乳首出していたぞ
それをそのまま放送していたから地デジ放送局の規制でもないてことだろうな
製作の段階で自主規制しているw
今度は深夜枠だからセクシーシーン入れるよ
>>10
旧作は別にサービスシーンの規制なんかしてねえよ
と言うか原作よりアニメの方が過剰サービス
血汚冷吐
>>17
竜之介の父乙
あとはテン、ラン、おユキ、弁天、了子、竜之介、飛鳥
スーパーデリシャス遊星ゴールデンスペシャルリザーブゴージャスアフターケアーキッド28号
の発表が楽しみ
>>22
了子ちゃんは歪んでるので上田麗奈でどうでしょう?
よめたでラム...。
>>27
ランちゃんは、ざーさん辺りが意外とあってると思うわ
沢城みゆきの声ってあんまりセクシーに感じないんだよな
ベルセルクのスランもこれじゃない感が凄かった
>>28
セックスアンドザシティの日本語吹き替え版みたいな違和感
>>28
セクシーがわざとらしいよね
フジコの声聞いてるとイライラする
逆に強い女の人や少年は好きだから
さくらさんはあってなくも無い、ような
それよりチェリーがなんか違和感
高木さんは好きだけどチェリーは前のが強すぎて
面倒がそのままで凄いな
さくら先生は、もうあの系の声出せる声優いない時代なんだね、残念
>>30
個性派がいないよね特に女性声優
やっぱラムちゃんの声優は平野レミだよな
>>31
料理うまそう
スケベな主人公って大嫌い
冴羽獠、ルパン、野原しんのすけ
>>34
しんちゃん、その枠に入れたるなや・・・
>>34
横島忠夫はいいぞお
>>34
全部大好きで笑った
ラムが牛になる話やってくれ
>>47
あたるが牛小屋作るところとか健気なんだよな
千葉茂と面堂は変えないで欲しかった
>>48
劇場版『シティハンター』の冴羽獠の声を1年かけて再生させていくくらい衰えているから難しい。
作品自体は悲しいけど時代遅れなのは否めないからなぁ、、、
おそ松さんくらいに現代風にアレンジしないとキツいだろ。
PV観た限りではラブコメ直球勝負みたいだったけど大丈夫か?
>>49
原作からして70年代の高校を舞台で既に時代遅れだった訳で。
そこにニューウェーブな宇宙人がやってきて・・・って話だから。
声優のキャラが立ってないなー
他のアニメ見てる感じがする
>>52
声優の絶対数は桁違いに増えてるのに
声優専門学校のせいで画一的な演技になってる
でもその講師がベテラン声優の飯の種という
お雪さんは誰なのか
>>53
早見じゃない?
らんまの新作もお願いします。
>>66
おっ●いポロン出来ないらんまに価値はない
クラマ姫は日笠か?
>>70
エ●残念な感じがピッタリだなw
>>70
日笠はクラマよりもむしろ弁天あたりが…
ビキニ姿はDVDやBDでしか拝めなくなって、TV版ははセーラー服姿で飛び回るのではなかろうか
>>80
深夜ならべつにビキニは問題ないだろ。
>>80
pvのラムは全部ビキニだが
>>80
梅干で酔っぱらったラムが教室で制服脱いで、ビキニ姿になるシーンを思い出した
興奮する男子生徒に、しのぶが「いつもの恰好じゃない」って突っ込み入れる
なんで今頃になって原作に近い絵が描けるようになったんだろう
昔のうる星やつらのアニメって原作と絵が全然違ってたよね…似せることが困難だったん?
>>83
昔はアニメーターの個性が喜ばれて
作画監督によって絵がかなり違う
岡田斗司夫が自著で分析していた
今そんなことやってるのはクレヨンしんちゃんかな
ルパンパート3なんて凄かったな
シリーズで全然違うんだもん
>>83
瞳の色分けが5色なんてセル画じゃ無理だろw
メガネが誰なのか書いてないやん
千葉繁なのか?
まぁ他がゴミだし話も面白くなさそうだから見るつもりはないけど
>>97
原作にメガネは出てこないから、原作準拠の今作には出ない。
ポチッと押して頂けると励みになります!
コメント