四皇より強い? ある意味最強と名高い『ワンピース』のチート能力3選 心を操る色(マグミクス) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 四皇より強い? ある意味最強と名高い『ワンピース』のチート能力3選 心を操る色(マグミクス) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
ONE PIECE (ワンピース (漫画)からのリダイレクト) 『ONE PIECE』(ワンピース)は、尾田栄一郎による日本の少年漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1997年34号より連載中。略称は「ワンピ」。 海賊王を夢見る少年モンキー・D・ルフィを主人公とする、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマン。 279キロバイト (35,615 語) - 2022年6月24日 (金) 00:12 |
まあわからなくもないかな。
1 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:01:34.51
唐突に出てきたギア2とかの方が違和感なんやが
ギア系って全く修業描写ないやろなんやあれ
ギア系って全く修業描写ないやろなんやあれ
人気記事
24 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:23:32.52
>>1
ソルを参考にした言うてるやろ
ソルを参考にした言うてるやろ
2 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:03:01.79
ルフィって人前で努力とか見せないタイプだし
なんかデカい鉄の塊振り回して努力見せつけてるゾロとかとは違うんだよ
なんかデカい鉄の塊振り回して努力見せつけてるゾロとかとは違うんだよ
7 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:05:59.66
>>2
でも読者には努力してるとこ見せなきゃだめだろ
部活でも努力してるアピールしてる奴の方がレギュラー取れるようなもん
でも読者には努力してるとこ見せなきゃだめだろ
部活でも努力してるアピールしてる奴の方がレギュラー取れるようなもん
3 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:03:32.95
ルフィに界王拳使わせたくなったんやろな
4 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:04:18.32
太陽神ニカもニカ2とかニカ3あんのかな
5 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:04:58.41
作者何にも考えてないのに勝手に盛り上がってる考察勢こわい
9 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:07:20.19
>>5
むしろ1話時点で最終話までのほとんどのストーリー構成終えてるバケモンやぞ
むしろ1話時点で最終話までのほとんどのストーリー構成終えてるバケモンやぞ
16 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:12:10.09
>>9
考えてないけど.
そもそも尾田がインタビューで元々アラバスタくらいで終わる予定だったって言ってるからな
考えてないけど.
そもそも尾田がインタビューで元々アラバスタくらいで終わる予定だったって言ってるからな
21 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:18:37.07
>>16
そんなことは言ってないぞ
尾田っちが言ってたのは5年で終わるつもりだった や
でも連載途中で七武海の設定思いついたからそれ入れたから今まで続いてる
そんなことは言ってないぞ
尾田っちが言ってたのは5年で終わるつもりだった や
でも連載途中で七武海の設定思いついたからそれ入れたから今まで続いてる
36 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:37:57.77
>>16
四皇倒して5年で終わる予定やったやぞ
それも連載前の見通しが甘かったって反省の弁やし
四皇倒して5年で終わる予定やったやぞ
それも連載前の見通しが甘かったって反省の弁やし
17 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:13:21.84
>>9
1話だけ考えてそれ以降は毎週ライブ感と思い付きで書いてるだけやで
1話だけ考えてそれ以降は毎週ライブ感と思い付きで書いてるだけやで
34 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:35:55.10
>>9
考えてたのは空島までだろ
ワンピースは気球で、気球が普及することで世界が1つになって平和になるってオチ
ワンピースのパクリ元のマーヴェラスってゲームと同じ
考えてたのは空島までだろ
ワンピースは気球で、気球が普及することで世界が1つになって平和になるってオチ
ワンピースのパクリ元のマーヴェラスってゲームと同じ
35 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:37:12.96
>>9
信者って本気でそう思ってそうで怖いわ
最初から最後まで考えて漫画にしてるのって暗殺教室の人とかデスノートみたいな漫画のことでしょ
信者って本気でそう思ってそうで怖いわ
最初から最後まで考えて漫画にしてるのって暗殺教室の人とかデスノートみたいな漫画のことでしょ
6 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:05:51.22
俺もそう思う
みんなカッコいいとか絶賛してるけど突然修行も前フリもなく出てきてハァ?ってなったわ
みんなカッコいいとか絶賛してるけど突然修行も前フリもなく出てきてハァ?ってなったわ
8 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:06:24.07
>>6
覇気の方がまだ伏線感あるよな
覇気の方がまだ伏線感あるよな
10 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:08:21.46
ギア2.3の修業描写は無いのに覇気の修業はあるのが違和感しかない
11 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:08:54.80
ピストル→ブレッド→ライフルでどんどん上位互換になっていく感じエエよな
それが今はムキムキボディで殴るだけやもん
それが今はムキムキボディで殴るだけやもん
12 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:09:36.21
海賊なんやから隠れて訓練なんか出来ないぞほぼ船におる
13 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:11:07.57
考察勢って、長い時間を付き合ってきた漫画が何も考えてないクソ漫画やったと認めたくないゆえの正当化で歪んだ連中なんや思うわ
ワイも幼少期からワンピと付き合ってきたから気持ちはわかる
ワイも幼少期からワンピと付き合ってきたから気持ちはわかる
14 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:11:23.59
後付けがない漫画なんてないけどな
20 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:14:24.97
>>14
ここまで出し方と見せ方が酷い漫画もないけどな
ドラゴンボールのスーパーサイヤ人みたいにカッコ良さでカバーするとかなら文句言わないけど尾田くんそこら辺のセンスも新世界入る時に置いてきちまったから
ここまで出し方と見せ方が酷い漫画もないけどな
ドラゴンボールのスーパーサイヤ人みたいにカッコ良さでカバーするとかなら文句言わないけど尾田くんそこら辺のセンスも新世界入る時に置いてきちまったから
19 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:13:40.10
ワンピの場合他の少年漫画と違ってガチで面白かった時期が長かったし、余計それで信者の脳が破壊されてしまったんや思うわ
22 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:20:56.37
まぁ25年もやってんだから後付けが悪いとは言わないけど流石にルフィの能力は神でしたーとか
あれだけロギアは最強って作中で言いまくってきたのに覇気の登場でバランス崩壊させた挙句脳筋殴り合いギャグ漫画になるし
色々と下手なんだよなぁ
あれだけロギアは最強って作中で言いまくってきたのに覇気の登場でバランス崩壊させた挙句脳筋殴り合いギャグ漫画になるし
色々と下手なんだよなぁ
27 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:26:03.32
>>22
ロギアをゴミにしたのはマジで終わってるよな
クロコダイル戦で水や血を工夫して倒すとか、エネルに対しては世界で唯一の天敵(ゴム)で勝つみたいな
最強種相手に勝つからワクワク興奮するのにな
ロギアをゴミにしたのはマジで終わってるよな
クロコダイル戦で水や血を工夫して倒すとか、エネルに対しては世界で唯一の天敵(ゴム)で勝つみたいな
最強種相手に勝つからワクワク興奮するのにな
28 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:27:04.45
>>27
結果ゴムでもなくあとだしニカで解決wwwwww
結果ゴムでもなくあとだしニカで解決wwwwww
38 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:39:37.96
>>27
相性ゲーはスナスナとゴロゴロでお腹一杯やろ
サカズキに水ぶっかけたら殴れるとか今更やってもおもんないわ
相性ゲーはスナスナとゴロゴロでお腹一杯やろ
サカズキに水ぶっかけたら殴れるとか今更やってもおもんないわ
40 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:41:01.09
>>38
覇気で殴るとか一番おもんないやつやん
ワンピ擁護しようと必死すぎ
覇気で殴るとか一番おもんないやつやん
ワンピ擁護しようと必死すぎ
42 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:44:16.32
>>40
カタクリ戦の様な単純などつき合いでも十分熱く描けるやん
ロギアも殴られてもノーダメやなしにロギアならではの回避や防御手段で戦い描けてるやろ
カタクリ戦の様な単純などつき合いでも十分熱く描けるやん
ロギアも殴られてもノーダメやなしにロギアならではの回避や防御手段で戦い描けてるやろ
29 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:27:58.37
ニカニカの実は本当に意味がわからない
ゴムゴムの実の覚醒じゃダメなの?
ゴムゴムの実の覚醒じゃダメなの?
30 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:28:15.64
急に"道力"とかいうのがでてきたりギア2という名の界王拳が出てきたり
新しく仲間になるフランキーがいまいち魅力感じなかったりで
エニエス・ロビー編はあれ?ワンピースつまんなくなってきた?と思った境目みたいな印象がある
新しく仲間になるフランキーがいまいち魅力感じなかったりで
エニエス・ロビー編はあれ?ワンピースつまんなくなってきた?と思った境目みたいな印象がある
32 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:30:23.18
>>30
道力その後全くなかったことにされているという
道力その後全くなかったことにされているという
31 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:28:32.61
ギアはゴムの能力の延長でギリナットクできるやろ
まぁゴムじゃなかったけど
まぁゴムじゃなかったけど
33 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:32:49.12
ワイ的にはロギアが突然ザコになったのが悲しい
黄猿とかめっちゃ強そうだったからあれルフィは一体どうやって倒すんや?(ワクワク)ってしてたのに…
黄猿とかめっちゃ強そうだったからあれルフィは一体どうやって倒すんや?(ワクワク)ってしてたのに…
39 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:39:59.92
鳥嶋元編集長
身も蓋もない言い方だけど、同じ漫画を10年も20年もやっちゃダメ。
なぜかというと、週刊誌って年間50冊でしょ。50話だよね。ということは、10年間やったら500話だ。それで完結しない話って何なの?
鬼滅の刃全23巻
進撃の巨人(全34巻予定)
呪術廻戦(15巻+あと2年くらい発言)
![]()
(出典 i.imgur.com)
身も蓋もない言い方だけど、同じ漫画を10年も20年もやっちゃダメ。
なぜかというと、週刊誌って年間50冊でしょ。50話だよね。ということは、10年間やったら500話だ。それで完結しない話って何なの?
鬼滅の刃全23巻
進撃の巨人(全34巻予定)
呪術廻戦(15巻+あと2年くらい発言)
(出典 i.imgur.com)
41 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:43:58.98
>>39
ほんとなんなんだろうな…
ほんとなんなんだろうな…
47 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:49:31.32
>>39
本当これ
作者というより編集が悪いよな
20年もやってたら感性も時代遅れになっていくし
本当これ
作者というより編集が悪いよな
20年もやってたら感性も時代遅れになっていくし
49 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:51:52.28
>>47
明らかに若い奴らの感性についていけてなくて痛々しくなってる面あるよな。
明らかに若い奴らの感性についていけてなくて痛々しくなってる面あるよな。
55 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:57:28.11
>>39
こいつが編集やってた時代は読者の少年誌卒業も早かったな
今じゃジャンプは成人が買い支えとる
こいつが編集やってた時代は読者の少年誌卒業も早かったな
今じゃジャンプは成人が買い支えとる
43 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:45:09.59
結局コナンと同じでストーリーなんて考えてないんだなって
44 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:46:56.61
シャンクスが雑魚に腕食われてる時点で全部後付けやからな
45 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:47:16.73
完結したら40巻くらいに圧縮したやつ出してくれや
余裕で収まるやろ
余裕で収まるやろ
48 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:49:43.77
ワンピースって伏線凄いとかそういう漫画じゃないよな
たまに伏線凄いとか言われてて違和感あるわ
たまに伏線凄いとか言われてて違和感あるわ
50 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:54:00.89
>>48
10年以上前の伏線すげええええ→いや伏線を回収するのが10年遅れただけだから…
10年以上前の伏線すげええええ→いや伏線を回収するのが10年遅れただけだから…
51 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:54:18.18
アシスタントに指揮権与えた方が面白くなりそう
52 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:55:23.49
>>51
アシスタントなんて漫画家になれなかったクズだから期待しない方がいいぞ、編集王みたいなことはないんや。
アシスタントなんて漫画家になれなかったクズだから期待しない方がいいぞ、編集王みたいなことはないんや。
56 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:57:43.51
>>52
価値観が古いままで展開同じだからそれよりマシかなって
価値観が古いままで展開同じだからそれよりマシかなって
53 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:55:59.24
赤犬(徹底的な正義)→尾田っちが公式に過去に海賊に憎しみを持つことになった出来事があったことを明言しているも何があったかは不明
黄猿(どっちつかずの正義)→中立的な立ち回りで青キジみたく世界政府に文句も言わないが、赤犬ほど徹底的な訳でもないので割と仕事は適当で海賊を見逃す
(革命軍のスパイだからわざとor本当に最低限の秩序があればいいと思ってる中立なだけ)
青キジ(ダラケきった正義)→海軍より自分の良心に従った結果ロビンを助けて赤犬と対立し最終的な海軍を抜けて世界政府と対立
尾田っちは最終章でこの辺のキャラもちゃんと掘り下げるのか?新世界以降一味と戦ったどうでもいいぽっと出のキャラは何週も使って掘り下げてるんだから初期からいる海軍キャラとかドラゴンとか適当に触れて終わりとかはやめてほしい
黄猿(どっちつかずの正義)→中立的な立ち回りで青キジみたく世界政府に文句も言わないが、赤犬ほど徹底的な訳でもないので割と仕事は適当で海賊を見逃す
(革命軍のスパイだからわざとor本当に最低限の秩序があればいいと思ってる中立なだけ)
青キジ(ダラケきった正義)→海軍より自分の良心に従った結果ロビンを助けて赤犬と対立し最終的な海軍を抜けて世界政府と対立
尾田っちは最終章でこの辺のキャラもちゃんと掘り下げるのか?新世界以降一味と戦ったどうでもいいぽっと出のキャラは何週も使って掘り下げてるんだから初期からいる海軍キャラとかドラゴンとか適当に触れて終わりとかはやめてほしい
58 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:58:33.38
>>54
昔は芸能人たちが推してたのになぁ
昔は芸能人たちが推してたのになぁ
59 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:58:50.88
>>54
ワンピースって読んでるやつあんまりおらんよな
ワイは語りたいのになんjでしか語れない
ワンピースって読んでるやつあんまりおらんよな
ワイは語りたいのになんjでしか語れない
61 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 10:01:02.57
>>59
同世代でワンピースの話しようとしてもどこかで脱落してるよな、鬼滅の刃は何故か最後まで読んでるやつ多いわ。
同世代でワンピースの話しようとしてもどこかで脱落してるよな、鬼滅の刃は何故か最後まで読んでるやつ多いわ。
57 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:57:46.51
ギアはまだゴムの体を生かしたドーピングでCP9からヒント得たってのもあったからいい
60 風吹けば名無し :2022/06/11(土) 09:59:53.62
ギアは戦いの中でルフィが修得していった技やからアリや
覇気は最初からそんなもんがあったのに途中からいきなり出てきたから無しや
覇気は最初からそんなもんがあったのに途中からいきなり出てきたから無しや
ポチッと押して頂けると励みになります!
そんなあなたにこんな記事をPICK UP!
コメント