人気記事
『機動戦艦ナデシコ The prince of darkness』ホシノ・ルリ刺繍シャツが予約受付中。令和の世も“ルリルリ推し”を貫く本物の男のためのマストアイテム - ファミ通.com 『機動戦艦ナデシコ The prince of darkness』ホシノ・ルリ刺繍シャツが予約受付中。令和の世も“ルリルリ推し”を貫く本物の男のためのマストアイテム ファミ通.com (出典:ファミ通.com) |
|
違うよね…
1 アタザナビル(ジパング) [US]:2023/03/12(日) 19:32:05.75ID:VLVVeM5o0●
いやどこが綾波系だよ

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
https://www.famitsu.com/news/202301/31291036.html
2 アタザナビル(ジパング) [US]:2023/03/12(日) 19:32:24.86ID:VLVVeM5o0
どこがやねん
どこがやねん
3 ダサブビル(岡山県) [US]:2023/03/12(日) 19:33:09.70ID:2IUJxDvZ0
綾波系ではないな
4 ビクテグラビルナトリウム(広島県) [JP]:2023/03/12(日) 19:34:27.81ID:nBwxo+bp0
バカばっか
159 レテルモビル(千葉県) [IL]:2023/03/12(日) 21:20:55.02ID:EC9SaM0h0
>>4
これ
これ
198 アバカビル(茸) [JP]:2023/03/12(日) 22:11:09.54ID:RdPeDGA50
>>4
でもヤマダイゴウジが死ぬより先に私もけっこうバカよねって独白するんだけどな
まーナデシコの乗組員は大抵バカなので仕方のないところ、小学生的な立場として言わざるを得ない気持ちには同意せざるを得ない
何が言いたいかと言うとTV版の瑠璃が好き
でもヤマダイゴウジが死ぬより先に私もけっこうバカよねって独白するんだけどな
まーナデシコの乗組員は大抵バカなので仕方のないところ、小学生的な立場として言わざるを得ない気持ちには同意せざるを得ない
何が言いたいかと言うとTV版の瑠璃が好き
5 インターフェロンβ(兵庫県) [US]:2023/03/12(日) 19:34:59.76ID:7p66BEpy0
無口で感情をあまり表に出さない
色白不健康そう
この頃はなんでも綾波って言われたし実際意識はしてただろう
色白不健康そう
この頃はなんでも綾波って言われたし実際意識はしてただろう
93 レテルモビル(大阪府) [SA]:2023/03/12(日) 20:25:36.00ID:KVF4Gi+c0
>>5
これ
まぁ性格は綾波だな
髪の毛も紫で色白
これ
まぁ性格は綾波だな
髪の毛も紫で色白
7 ホスフェニトインナトリウム(愛知県) [ニダ]:2023/03/12(日) 19:35:30.62ID:FkQd6jMB0
90年代は絵がキモいw
27 リトナビル(東京都) [UA]:2023/03/12(日) 19:45:01.80ID:+uieK7Cd0
49 ペンシクロビル(東京都) [JP]:2023/03/12(日) 20:03:39.56ID:qUAROhLk0
>>27
元ネタわからんけど70年代が一番好き
元ネタわからんけど70年代が一番好き
109 ペラミビル(茸) [ニダ]:2023/03/12(日) 20:36:07.93ID:WAFQpZ4Z0
>>27
60 藤子不二雄
70
80 美樹本
90 後藤圭二
ぽいけど70年代ピンとこないな
誰の何のアニメなんだろ?
60 藤子不二雄
70
80 美樹本
90 後藤圭二
ぽいけど70年代ピンとこないな
誰の何のアニメなんだろ?
113 リルピビリン(東京都) [AE]:2023/03/12(日) 20:42:46.34ID:HmBF+zW70
>>109
クリィミーマミってこんな顔だったような
70年代の名残か
クリィミーマミってこんな顔だったような
70年代の名残か
114 プロストラチン(SB-iPhone) [US]:2023/03/12(日) 20:43:02.16ID:LI25J+kO0
>>109
70年代は荒木伸吾で90年代はことぶきつかさじゃないかなあ?
70年代は荒木伸吾で90年代はことぶきつかさじゃないかなあ?
124 ペラミビル(茸) [ニダ]:2023/03/12(日) 20:47:32.66ID:WAFQpZ4Z0
116 ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [GB]:2023/03/12(日) 20:43:39.91ID:Y7GTx1pm0
>>109
高橋留美子系じゃね?
高橋留美子系じゃね?
140 ペラミビル(茸) [ニダ]:2023/03/12(日) 20:57:25.34ID:WAFQpZ4Z0
>>116
高橋留美子の短編に似てると一瞬思ったけどラム管理人さんとは違うし高橋留美子70年代か?ってなるかな
高橋留美子の短編に似てると一瞬思ったけどラム管理人さんとは違うし高橋留美子70年代か?ってなるかな
111 リルピビリン(神奈川県) [US]:2023/03/12(日) 20:39:52.73ID:RCyWBvAC0
>>27
90年代の奇形っぷりほんま怖い😭
90年代の奇形っぷりほんま怖い😭
154 アタザナビル(熊本県) [ニダ]:2023/03/12(日) 21:10:29.63ID:CzZ1naDO0
156 ホスフェニトインナトリウム(愛知県) [ニダ]:2023/03/12(日) 21:13:24.08ID:FkQd6jMB0
>>154
不二子はいつだって時代のいい女、って書いてあるけど
現代においては完全に時代遅れキャラになってんだよな
みんなこんな年増キャラより若くて可愛いヒロインのほうを欲してる
不二子はいつだって時代のいい女、って書いてあるけど
現代においては完全に時代遅れキャラになってんだよな
みんなこんな年増キャラより若くて可愛いヒロインのほうを欲してる
161 エトラビリン(神奈川県) [US]:2023/03/12(日) 21:22:38.30ID:AEesEQaq0
165 ペラミビル(茸) [ニダ]:2023/03/12(日) 21:23:32.14ID:WAFQpZ4Z0
>>154
暗殺指令の絵柄好きだったな
不二子はそもそもがアメリカンなイメージなのがダメ
暗殺指令の絵柄好きだったな
不二子はそもそもがアメリカンなイメージなのがダメ
10 ロピナビル(三重県) [JP]:2023/03/12(日) 19:37:38.00ID:qhTVSDov0
(出典 i.imgur.com)
それはひょっとしてギャグで言ってるのか

(出典 i.imgur.com)
それはひょっとしてギャグで言ってるのか
14 ファビピラビル(茸) [MX]:2023/03/12(日) 19:38:44.90ID:8hLgvAQq0
アニメは大道寺ガイが死んだとこで切ったけど
OPは好きだったな
OPは好きだったな
15 ネビラピン(大阪府) [ニダ]:2023/03/12(日) 19:39:15.23ID:5QqJW/er0
>>14
これからやんけ
これからやんけ
20 インターフェロンβ(兵庫県) [US]:2023/03/12(日) 19:41:27.69ID:7p66BEpy0
>>14
3話くらいだな
まあ実際あの辺がピークだったけど
3話くらいだな
まあ実際あの辺がピークだったけど
134 リバビリン(徳島県) [ニダ]:2023/03/12(日) 20:53:32.68ID:gPKUnmK20
>>14ダイゴウジガイじゃね
17 ダクラタスビル(東京都) [ニダ]:2023/03/12(日) 19:39:22.55ID:j2ssb9m70
題名以外よくしらんけどこのキャラはジト目で敬語で達観視したツッコミを入れるツインテールロリですか?
82 イノシンプラノベクス(奈良県) [US]:2023/03/12(日) 20:19:45.36ID:uaSUZgfr0
>>17
だいたいそんな感じ
うろ覚えだけど
だいたいそんな感じ
うろ覚えだけど
22 バラシクロビル(光) [US]:2023/03/12(日) 19:42:39.02ID:zardF7Pc0
ナデシコは同人ロボアニメをプロが作ったってイメージしかない
全てがツキハギパクリで名作扱いされてるの違和感しかねえわ
全てがツキハギパクリで名作扱いされてるの違和感しかねえわ
25 インターフェロンβ(兵庫県) [US]:2023/03/12(日) 19:44:20.46ID:7p66BEpy0
>>22
エヴァの評価だなそれ
こっちはエヴァと違ってちゃんと落着点見て作ってるからまだ全然マシだったと思うけどな俺は
エヴァの評価だなそれ
こっちはエヴァと違ってちゃんと落着点見て作ってるからまだ全然マシだったと思うけどな俺は
171 インターフェロンα(東京都) [US]:2023/03/12(日) 21:43:20.56ID:Gf4/53ig0
>>22
エヴァもそうだけど、ドケチテレビ東京の6時台アニメなんだよ。テレビは7時以降じゃないと制作費が雀の涙
単純に絵が綺麗で声優が上手くてってだけで異常なの。他と明らかに格が違うんだよ
エヴァもそうだけど、ドケチテレビ東京の6時台アニメなんだよ。テレビは7時以降じゃないと制作費が雀の涙
単純に絵が綺麗で声優が上手くてってだけで異常なの。他と明らかに格が違うんだよ
23 ガンシクロビル(光) [ニダ]:2023/03/12(日) 19:42:57.33ID:KBdKejr10
なんでZ世代が知ってるんだよ
172 ザナミビル(徳島県) [AU]:2023/03/12(日) 21:43:28.96ID:DuMkhQe30
>>23
お前らがメディアに毒され過ぎてるだけでそもそもZ世代ってのはもう上はアラサー、33歳くらいまで入ってる
ナデシコはエヴァの翌年くらいでその後10年くらいは深夜アニメの中じゃ名の売れてる作品だし知ってる奴は普通におってもおかしくはない
むしろ最近やたら日本のメディアが”ここ最近の若い層”って意味あいでしか使ってないのがおかしいねん
>Z世代(ゼットせだい)、ジェネレーションZ(英: Generation Z)とは、アメリカ合衆国をはじめ世界各国において概ね1990年代中盤から2000年代終盤
>または2010年代序盤までに生まれた世代のことである[1][2]。いわゆるデジタルネイティブでもある。
>Y世代(ミレニアル世代とも)に続く世代であることから「Z」の名が付いている。
お前らがメディアに毒され過ぎてるだけでそもそもZ世代ってのはもう上はアラサー、33歳くらいまで入ってる
ナデシコはエヴァの翌年くらいでその後10年くらいは深夜アニメの中じゃ名の売れてる作品だし知ってる奴は普通におってもおかしくはない
むしろ最近やたら日本のメディアが”ここ最近の若い層”って意味あいでしか使ってないのがおかしいねん
>Z世代(ゼットせだい)、ジェネレーションZ(英: Generation Z)とは、アメリカ合衆国をはじめ世界各国において概ね1990年代中盤から2000年代終盤
>または2010年代序盤までに生まれた世代のことである[1][2]。いわゆるデジタルネイティブでもある。
>Y世代(ミレニアル世代とも)に続く世代であることから「Z」の名が付いている。
24 ダサブビル(岐阜県) [DK]:2023/03/12(日) 19:44:20.41ID:a12Ae+P90
綾波っぽいのが苦手で見てないけど面白んか?
あと綾波系?で一番嫌なのがコナンのアレ
あと綾波系?で一番嫌なのがコナンのアレ
60 コビシスタット(SB-iPhone) [US]:2023/03/12(日) 20:11:37.79ID:xyq2/RsL0
>>24
灰原のことなら声優が同じなだけで他は全く違うだろ
灰原のことなら声優が同じなだけで他は全く違うだろ
64 リバビリン(光) [US]:2023/03/12(日) 20:12:34.48ID:oh6tXRSs0
>>24
声だけだろそれ
声だけだろそれ
26 エルビテグラビル(東京都) [US]:2023/03/12(日) 19:44:37.16ID:DAHWDwv90
綾波は長門のパクリ
32 プロストラチン(富山県) [GB]:2023/03/12(日) 19:51:50.82ID:mwneeWFD0
>>26
長門はキリコのパクリ
長門はキリコのパクリ
44 エルビテグラビル(東京都) [SE]:2023/03/12(日) 20:00:00.72ID:I6PViRpm0
>>26
>『涼宮ハルヒの憂鬱』
>第1期が2006年4月から7月まで全14話放送
>涼宮ハルヒシリーズは『涼宮ハルヒの憂鬱』をはじめとした日本の
ライトノベルシリーズ。角川スニーカー文庫より2003年6月から刊行
>『新世紀エヴァンゲリオン』
>1995年10月4日 - 1996年3月27日に放送されたテレビアニメ全26話
何でN速の壺ウヨは息をするように嘘を吐くの?
>『涼宮ハルヒの憂鬱』
>第1期が2006年4月から7月まで全14話放送
>涼宮ハルヒシリーズは『涼宮ハルヒの憂鬱』をはじめとした日本の
ライトノベルシリーズ。角川スニーカー文庫より2003年6月から刊行
>『新世紀エヴァンゲリオン』
>1995年10月4日 - 1996年3月27日に放送されたテレビアニメ全26話
何でN速の壺ウヨは息をするように嘘を吐くの?
35 マラビロク(東京都) [US]:2023/03/12(日) 19:52:05.53ID:sj3umtii0
劇場版で艦長になってた
39 ピマリシン(兵庫県) [KR]:2023/03/12(日) 19:57:36.22ID:aGTRn0Dg0
200 イスラトラビル(兵庫県) [ニダ]:2023/03/12(日) 22:13:04.61ID:sf3vJS2V0
36 レテルモビル(東京都) [HK]:2023/03/12(日) 19:53:23.86ID:XdgFJGtK0
ユリカ派だったからルリ派のロリコンきめぇと思ってた
136 リバビリン(徳島県) [ニダ]:2023/03/12(日) 20:54:50.91ID:gPKUnmK20
>>36
ライトノベル版を読めばわかる
ライトノベル版を読めばわかる
38 ピマリシン(兵庫県) [KR]:2023/03/12(日) 19:56:53.10ID:aGTRn0Dg0
そういや2週間くらい前に王将行ったら店内BGMでDearestが流れてきてテンション上がったけどあんなもんどこに需要があって流れてたんだ
41 インターフェロンβ(兵庫県) [US]:2023/03/12(日) 19:58:16.87ID:7p66BEpy0
>>38
好きな奴がいたんだろうなあ
好きな奴がいたんだろうなあ
45 プロストラチン(東京都) [PT]:2023/03/12(日) 20:00:31.38ID:uHC9Cfwy0
ユーゲットバーニン!
51 バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]:2023/03/12(日) 20:05:46.38ID:tp7/pMnx0
>>45
あの歌唄ってた松澤由美って女子高生時代から制作スタジオに入り浸って「歌を歌いたい」「歌わせて欲しい」って自分をゴリ押ししまくってたんだよなあ
あの歌唄ってた松澤由美って女子高生時代から制作スタジオに入り浸って「歌を歌いたい」「歌わせて欲しい」って自分をゴリ押ししまくってたんだよなあ
47 アデホビル(埼玉県) [US]:2023/03/12(日) 20:01:40.68ID:6YyWEjO+0
詳しくなくても古っと感じてしまう絵柄
比較的流行り廃りの出にくいキャラ絵って
あり得るのかね?
比較的流行り廃りの出にくいキャラ絵って
あり得るのかね?
52 エトラビリン(神奈川県) [US]:2023/03/12(日) 20:05:52.23ID:AEesEQaq0
57 ピマリシン(光) [US]:2023/03/12(日) 20:10:11.95ID:fdm0Qhda0
>>52
00年代のリーフkey絵とか目が離れすぎてて異様
00年代のリーフkey絵とか目が離れすぎてて異様
66 エトラビリン(神奈川県) [US]:2023/03/12(日) 20:13:32.40ID:AEesEQaq0
48 ペンシクロビル(栃木県) [CA]:2023/03/12(日) 20:03:34.93ID:ogJYX6eB0
割とメタいアニメなんよね。あの当時でそういうのはちょっと珍しかった。
55 エトラビリン(神奈川県) [US]:2023/03/12(日) 20:09:46.14ID:AEesEQaq0
>>48
>割とメタいアニメなんよね。あの当時でそういうのはちょっと珍しかった。
その辺が90年代的だな、ガンダムXもそんな共通した時代性のある作品だった
>割とメタいアニメなんよね。あの当時でそういうのはちょっと珍しかった。
その辺が90年代的だな、ガンダムXもそんな共通した時代性のある作品だった
56 ピマリシン(千葉県) [US]:2023/03/12(日) 20:09:54.55ID:6rvVooXh0
ナデシコの続編はいつくるの
61 インターフェロンβ(兵庫県) [US]:2023/03/12(日) 20:11:51.39ID:7p66BEpy0
>>56
スタッフがあの後仲違いしてもう絶対ないって言ってた
スタッフがあの後仲違いしてもう絶対ないって言ってた
75 ダクラタスビル(茸) [ニダ]:2023/03/12(日) 20:18:14.98ID:SQfB4iZH0
>>61
ワロタ
パトレイバーかよ
ワロタ
パトレイバーかよ
62 アシクロビル(茨城県) [NO]:2023/03/12(日) 20:12:05.75ID:lrewcbkc0
当時アンチエヴァと言うかエヴァ以降精神世界扱った
暗めのアニメばかりになりかけてのアンチテーゼ的な
作品とか言われて気がしたがなあ、記憶違いかな?
暗めのアニメばかりになりかけてのアンチテーゼ的な
作品とか言われて気がしたがなあ、記憶違いかな?
65 オムビタスビル(SB-iPhone) [JP]:2023/03/12(日) 20:12:50.11ID:zt6cOTuy0
>>62
でも劇場版は陰鬱とした設定だった気がするが
でも劇場版は陰鬱とした設定だった気がするが
71 アシクロビル(茨城県) [NO]:2023/03/12(日) 20:15:32.16ID:lrewcbkc0
>>65
そうそう、なので当時かなり賛否両論だったよ
それは覚えてる
そうそう、なので当時かなり賛否両論だったよ
それは覚えてる
69 エトラビリン(神奈川県) [US]:2023/03/12(日) 20:15:01.49ID:AEesEQaq0
>>62
アンチエヴァ云々はそれは富野由悠季のブレンパワードじゃないか
アンチエヴァ云々はそれは富野由悠季のブレンパワードじゃないか
181 ペラミビル(大阪府) [US]:2023/03/12(日) 21:49:23.64ID:y1yW7dk70
>>62
ラーゼフォンとか
ラーゼフォンとか
186 エトラビリン(神奈川県) [US]:2023/03/12(日) 21:52:05.62ID:AEesEQaq0
>>181
エヴァフォロワーっても散々言われたが、実際にはそこまで多いわけじゃない様な気がする
ラーゼフォンはどっちかと言えば狭義でのセカイ系って奴だな
エヴァフォロワーっても散々言われたが、実際にはそこまで多いわけじゃない様な気がする
ラーゼフォンはどっちかと言えば狭義でのセカイ系って奴だな
191 ガンシクロビル(コロン諸島) [MX]:2023/03/12(日) 22:02:43.93ID:0b7NicO/O
>>62
地球少女アルカナ
こんなタイトルだったはず…
地球少女アルカナ
こんなタイトルだったはず…
68 ホスアンプレナビルカルシウム(静岡県) [US]:2023/03/12(日) 20:14:25.98ID:4Na6OMvM0
機動戦艦ナデシコはアニメ見た後原作を古本屋で立ち読みしたけど、設定だけ拝借したのかってくらい話が全く違っていたな
144 オセルタミビルリン(やわらか銀行) [US]:2023/03/12(日) 21:03:06.63ID:YzeE6qcj0
>>68
そういえばブレンパワードの原作も少年エース連載だったな
そういえばブレンパワードの原作も少年エース連載だったな
70 ザナミビル(埼玉県) [US]:2023/03/12(日) 20:15:02.01ID:6kRo85cx0
皆がエヴァにハマってる中、俺だけナデシコにハマってた
唯一スパロボやってるやつだけが知ってた
唯一スパロボやってるやつだけが知ってた
73 インターフェロンβ(兵庫県) [US]:2023/03/12(日) 20:17:11.15ID:7p66BEpy0
>>70
俺の周囲じゃ全員エヴァもナデシコも観てたが
両方知らんならまだしも片方だけってのはいなかった
俺の周囲じゃ全員エヴァもナデシコも観てたが
両方知らんならまだしも片方だけってのはいなかった
76 エトラビリン(神奈川県) [US]:2023/03/12(日) 20:18:21.33ID:AEesEQaq0
>>73
今みたいに作品数が大量にあるわけじゃないから、見る人は両方見ているものだろう
今みたいに作品数が大量にあるわけじゃないから、見る人は両方見ているものだろう
87 ザナミビル(埼玉県) [US]:2023/03/12(日) 20:22:01.97ID:6kRo85cx0
>>73
当時エヴァは社会現象なって地元放送局で何度も再放送したから知ってるんだよ。
対してナデシコは早朝5時半の一回きりだからアニオタしか見てないんだな
当時エヴァは社会現象なって地元放送局で何度も再放送したから知ってるんだよ。
対してナデシコは早朝5時半の一回きりだからアニオタしか見てないんだな
92 エトラビリン(神奈川県) [US]:2023/03/12(日) 20:25:05.59ID:AEesEQaq0
99 インターフェロンβ(兵庫県) [US]:2023/03/12(日) 20:28:25.93ID:7p66BEpy0
>>87
関西じゃ普通に夕方エヴァと同じような時間にやっとった
ガンダムXも早朝送りされてない
サイバーフォーミュラとかレッドバロン鉄人FXママ4は早朝送りだったが
関西じゃ普通に夕方エヴァと同じような時間にやっとった
ガンダムXも早朝送りされてない
サイバーフォーミュラとかレッドバロン鉄人FXママ4は早朝送りだったが
104 ザナミビル(埼玉県) [US]:2023/03/12(日) 20:31:29.64ID:6kRo85cx0
>>99
東北なのでアニメ枠少ないんだよな
スレイヤーズNEXTやってたかな
東北なのでアニメ枠少ないんだよな
スレイヤーズNEXTやってたかな
141 リバビリン(徳島県) [ニダ]:2023/03/12(日) 20:58:07.58ID:gPKUnmK20
>>87
ナデシコも基本的には同じ枠で放送やで
ナデシコも基本的には同じ枠で放送やで
79 バラシクロビル(大阪府) [US]:2023/03/12(日) 20:18:52.81ID:0qd8TwJq0
そういえば劇場版、予約注文してLDで買ったのだけどアニメショップの店員さんが
「入荷したら直ぐに取りに来てください」って予約時言われた。
他のアニメじゃそんなこと言われなかったのだけどなんでだろう?
「入荷したら直ぐに取りに来てください」って予約時言われた。
他のアニメじゃそんなこと言われなかったのだけどなんでだろう?
81 エトラビリン(神奈川県) [US]:2023/03/12(日) 20:19:44.56ID:AEesEQaq0
>>79
大量に予約している奴が居るので、店のスペース的にやばかったんだろう
大量に予約している奴が居るので、店のスペース的にやばかったんだろう
85 ペラミビル(愛知県) [JP]:2023/03/12(日) 20:20:53.22ID:1Z4iM7gb0
古いアニメvs新しいアニメのメタ構造って言うと、これがあって、ガンダムXがあって、∀があって
なんかそういう時代だったんかな
オタク文化もエヴァ以前と以降で全然別モンになったし
なんかそういう時代だったんかな
オタク文化もエヴァ以前と以降で全然別モンになったし
89 エトラビリン(神奈川県) [US]:2023/03/12(日) 20:22:35.36ID:AEesEQaq0
>>85
90年代は停滞の時代だったから、そういうメタ的な話がまさに「時代の反映」としての作品のネタになったんだよね
80年代オタクと90年代以降のオタクの断絶というも大きい
90年代は停滞の時代だったから、そういうメタ的な話がまさに「時代の反映」としての作品のネタになったんだよね
80年代オタクと90年代以降のオタクの断絶というも大きい
90 バラシクロビル(大阪府) [US]:2023/03/12(日) 20:22:43.07ID:0qd8TwJq0
アルドノア・ゼロでスーパーロボットVSリアルロボットとかやっていたけど
よく考えたら既にナデシコでやっていたね。
よく考えたら既にナデシコでやっていたね。
115 ペラミビル(茸) [ニダ]:2023/03/12(日) 20:43:07.83ID:WAFQpZ4Z0
>>90
エステバリスよく覚えてないなぁ
ダイテツジン?とか木蓮エースに勝ってたっけ??
エステバリスよく覚えてないなぁ
ダイテツジン?とか木蓮エースに勝ってたっけ??
94 バラシクロビル(東京都) [TR]:2023/03/12(日) 20:25:36.53ID:+0CJmVDY0
98 エトラビリン(神奈川県) [US]:2023/03/12(日) 20:28:19.22ID:AEesEQaq0
>>94
色んな意味であくまで「マニア向け」に終始した作品の限界だな、広がりは無かった
色んな意味であくまで「マニア向け」に終始した作品の限界だな、広がりは無かった
100 ザナミビル(埼玉県) [US]:2023/03/12(日) 20:29:19.34ID:6kRo85cx0
>>94
ぶっ飛び過ぎで小説買ったよ
今も持ってる
ぶっ飛び過ぎで小説買ったよ
今も持ってる
96 リルピビリン(茸) [US]:2023/03/12(日) 20:26:04.83ID:98+qGRO00
102 プロストラチン(SB-iPhone) [US]:2023/03/12(日) 20:30:32.98ID:LI25J+kO0
117 プロストラチン(東京都) [PT]:2023/03/12(日) 20:43:47.36ID:uHC9Cfwy0
90年代を代表するアニメといえば
セーラームーン、エヴァ、この2つは絶対に欠かせないだろうなあ。
3番手は色々あるけどこれもそうだしガンダムWやG、ウテナなんかもあったね。
セーラームーン、エヴァ、この2つは絶対に欠かせないだろうなあ。
3番手は色々あるけどこれもそうだしガンダムWやG、ウテナなんかもあったね。
118 エトラビリン(神奈川県) [US]:2023/03/12(日) 20:45:13.09ID:AEesEQaq0
>>117
その通り、その2つだと多くの人が言うだろうね
セーラームーンは90年代初頭のバブル期の煌めきを、エヴァは90年代半ば以降の暗く苦しい時代を象徴している
その通り、その2つだと多くの人が言うだろうね
セーラームーンは90年代初頭のバブル期の煌めきを、エヴァは90年代半ば以降の暗く苦しい時代を象徴している
121 バラシクロビル(東京都) [TR]:2023/03/12(日) 20:45:52.47ID:+0CJmVDY0
>>117
ロストユニバース
ロストユニバース
151 アバカビル(茸) [US]:2023/03/12(日) 21:07:56.95ID:FSJ6gUZf0
>>121
X68000 DoGA
X68000 DoGA
125 バラシクロビル(大阪府) [US]:2023/03/12(日) 20:47:45.08ID:0qd8TwJq0
>>117
マサルさん
マサルさん
123 プロストラチン(東京都) [PT]:2023/03/12(日) 20:46:17.02ID:uHC9Cfwy0
映画はジブリが絶好調でそれにエヴァもあったんだから凄いなと。
エヴァは春も夏も観に行ったわ~まごころの衝撃と言ったらもう・・・
エヴァは春も夏も観に行ったわ~まごころの衝撃と言ったらもう・・・
128 エトラビリン(神奈川県) [US]:2023/03/12(日) 20:49:06.91ID:AEesEQaq0
>>123
社会現象的な盛り上がりのエヴァ自体は劇場版で一応終わったはずだったが、
まさか00年代半ばにパチンコで復活するとは思わなかった
社会現象的な盛り上がりのエヴァ自体は劇場版で一応終わったはずだったが、
まさか00年代半ばにパチンコで復活するとは思わなかった
126 エトラビリン(茨城県) [IT]:2023/03/12(日) 20:48:10.18ID:9vZU4wbh0
ナデシコつまんないから5話くらいで見るの止めた
人気があったってことはあの後から面白くなったのかね
人気があったってことはあの後から面白くなったのかね
130 エトラビリン(神奈川県) [US]:2023/03/12(日) 20:50:01.06ID:AEesEQaq0
>>126
90年代オタク向けのマニア的知識前提の作品なので、初見で合わない人が多いのはしょうがない
90年代オタク向けのマニア的知識前提の作品なので、初見で合わない人が多いのはしょうがない
133 バラシクロビル(東京都) [TR]:2023/03/12(日) 20:52:16.22ID:+0CJmVDY0
>>126
終始あのノリだぞ
特にカタルシス感じる場面はないし、大きく場面が動くなんてこともない
終始あのノリだぞ
特にカタルシス感じる場面はないし、大きく場面が動くなんてこともない
137 バラシクロビル(大阪府) [US]:2023/03/12(日) 20:54:53.67ID:0qd8TwJq0
ウリバタケセイヤさんがゲキガンガーのビデオ再生するとき
「古い規格は変換が大変」みたいな事を言っていたけど
今LDをHDMIのモニターに接続するもの変換機を咬ませないと
いけないからその状態になってない?
「古い規格は変換が大変」みたいな事を言っていたけど
今LDをHDMIのモニターに接続するもの変換機を咬ませないと
いけないからその状態になってない?
138 エトラビリン(神奈川県) [US]:2023/03/12(日) 20:56:41.83ID:AEesEQaq0
>>137
そもそもLDは再生機械も壊れやすいし、盤面も自重で歪んだり水分吸って錆出たり長期保存には向かない条件多すぎだな
そもそもLDは再生機械も壊れやすいし、盤面も自重で歪んだり水分吸って錆出たり長期保存には向かない条件多すぎだな
139 レムデシビル(大阪府) [ニダ]:2023/03/12(日) 20:57:19.43ID:8KjOeHIo0
いまいち好きになれなかったアニメ
同時期だとエルフを狩るものたちが好き
同時期だとエルフを狩るものたちが好き
153 アバカビル(茸) [US]:2023/03/12(日) 21:09:30.04ID:FSJ6gUZf0
>>139
コミック版は房内してたような
コミック版は房内してたような
147 ファビピラビル(東京都) [CN]:2023/03/12(日) 21:04:38.12ID:tl/6D2Tg0
バッカじゃなかろうか
162 ホスフェニトインナトリウム(福島県) [US]:2023/03/12(日) 21:22:48.51ID:PzSSRzrI0
>>147
ノムさん…
ノムさん…
176 バルガンシクロビル(大阪府) [ニダ]:2023/03/12(日) 21:46:47.32ID:45+nIeO/0
ナデシコの評価がイマイチなのは
最終作である劇場版が綺麗に終われなかった終わらすことができなかったことだよなあ…
ハッピーエンドとは言わんがあの終わり方じゃすっきりしない人多いだろ
まあ今の子達に受けないのも分かる
久々にみたら70年代~90年代にかけての当時のアニメネタ・SFネタがあってそれ知ってる前提みたいな
ゲキガンガーとか70年代ロボットアニメパロでしかもメタネタだったり
そういうの知らない子達は厳しいと思ったな
最終作である劇場版が綺麗に終われなかった終わらすことができなかったことだよなあ…
ハッピーエンドとは言わんがあの終わり方じゃすっきりしない人多いだろ
まあ今の子達に受けないのも分かる
久々にみたら70年代~90年代にかけての当時のアニメネタ・SFネタがあってそれ知ってる前提みたいな
ゲキガンガーとか70年代ロボットアニメパロでしかもメタネタだったり
そういうの知らない子達は厳しいと思ったな
180 エトラビリン(神奈川県) [US]:2023/03/12(日) 21:49:15.86ID:AEesEQaq0
>>176
良くも悪くも当時のアニメマニア向け前提だから広まらないのはしょうがない
正直自分も匂いが強すぎてあまり好きじゃなかった
良くも悪くも当時のアニメマニア向け前提だから広まらないのはしょうがない
正直自分も匂いが強すぎてあまり好きじゃなかった
190 プロストラチン(SB-iPhone) [US]:2023/03/12(日) 21:57:51.23ID:LI25J+kO0
>>176
ベタなハッピーエンドは安っぽいって風潮があった感じがする
アニメ=ジャリ番って偏見が根強く残ってた時代だったから
ベタなハッピーエンドは安っぽいって風潮があった感じがする
アニメ=ジャリ番って偏見が根強く残ってた時代だったから
194 エトラビリン(神奈川県) [US]:2023/03/12(日) 22:06:23.32ID:AEesEQaq0
>>190
1998年でしょ、とにかく暗い時代だったからな
デフレ不況の始まりで、ここから年の自殺者数が爆上げ
1998年でしょ、とにかく暗い時代だったからな
デフレ不況の始まりで、ここから年の自殺者数が爆上げ
185 ラミブジン(やわらか銀行) [US]:2023/03/12(日) 21:51:19.23ID:79XmsZmK0
エヴァ以降影響受けたアニメが増えた
192 バルガンシクロビル(大阪府) [ニダ]:2023/03/12(日) 22:03:38.14ID:45+nIeO/0
>>185
良くも悪くもエヴァのヒットが以降のアニメ作品に影響与えてしまったのはある
つかエヴァの大ヒットみてスポンサーとテレビ局の要望が強くなりすぎたのが現実なんだけどね
ボトムズの高橋良輔監督がガサラキ作った時にスポンサーから
エヴァみたいなのエヴァみたいなのをお願いしますって言われててうんざりしてたって話あるし
当時の他のアニメ監督とかもそう言われてたとかそれぐらどこもいエヴァ二番煎じを狙ってたみたい
ナデシコはキングレコードと大月氏の手がけた作品の中じゃ比較的一般受けしてる
テレビ版もストーリー全体で見ると悪くないよくまとまってる
だからこそ劇場版が残念なんだよねいい話なんだけど終わり方がまんま打ち切りアニメ
良くも悪くもエヴァのヒットが以降のアニメ作品に影響与えてしまったのはある
つかエヴァの大ヒットみてスポンサーとテレビ局の要望が強くなりすぎたのが現実なんだけどね
ボトムズの高橋良輔監督がガサラキ作った時にスポンサーから
エヴァみたいなのエヴァみたいなのをお願いしますって言われててうんざりしてたって話あるし
当時の他のアニメ監督とかもそう言われてたとかそれぐらどこもいエヴァ二番煎じを狙ってたみたい
ナデシコはキングレコードと大月氏の手がけた作品の中じゃ比較的一般受けしてる
テレビ版もストーリー全体で見ると悪くないよくまとまってる
だからこそ劇場版が残念なんだよねいい話なんだけど終わり方がまんま打ち切りアニメ
188 コビシスタット(東京都) [GB]:2023/03/12(日) 21:55:19.30ID:8X3vKXVA0
おすすめ記事1
コメント