水木 しげる(みずき しげる、男性、1922年3月8日 - 2015年11月30日)は、日本の漫画家。本名は武良 茂(むら しげる)。 大阪府大阪市住吉区出生、鳥取県境港市入船町育ち。ペンネームは、紙芝居作家時代に兵庫県神戸市の水木通り沿いで経営していたアパート「水木 157キロバイト (24,163 語) - 2021年3月8日 (月) 03:42 |
凄いものですね。
やはりOPの歌がかなり印象的でしたが
新しい悪魔くんのOPテーマにも注目
したいですね。
https://natalie.mu/comic/news/419114
水木しげるの生誕100周年を記念した4つのプロジェクトが、本日3月7日に行われた配信イベント「生誕99年 水木しげる生誕祭」にて発表された。
プロジェクトの1つとして、水木原作による新アニメ「悪魔くん」の企画が始動。原作マンガの「悪魔くん」は水木が貸本マンガ家だった1963年に出版され、その後週刊少年マガジン(講談社)や週刊少年ジャンプ(集英社)などでも内容を変えて連載された作品だ。物語は1万年に1人の天才少年・悪魔くんが、悪魔と十二使徒の力を借りて、争いも飢えもない理想郷を創ることを目指すというもの。1989年にもアニメ化されており、このときにシリーズディレクターを務めた佐藤順一が、今回のアニメでは総監督を務める。また新アニメでは、シリーズ監督を追崎史敏、シリーズ構成を大野木寛が担当。悪魔くんこと埋れ木真吾、今回の主人公となる2代目悪魔くん、メフィストという3人のキャラクターを描いた、新アニメ「悪魔くん」のビジュアルも公開された。
そしてアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第6期の映画化が決定。「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」と題され、鬼太郎の誕生に隠された謎に迫るストーリーが展開される。第6期に続いて鬼太郎役を沢城みゆき、鬼太郎の父役を野沢雅子が担当。併せてティザービジュアルがお目見えした。
また「水木しげる生誕100周年記念展覧会」が開催決定。展覧会では妖怪をメインテーマに、水木が「昔の人の残した遺産」を後世に伝えるため描いた数々の作品を紹介していく。
加えて「ゲゲゲの鬼太郎」のアニメーション制作を務める東映アニメーションによる、作品のキャンペーンプロジェクトがスタート。「ゲゲゲの鬼太郎」の魅力を伝えるべく、1968年に放送されたTVアニメ第1期から、2018年にオンエアが始まった第6期まで、全6シリーズにまたがるキャラクターコンテンツが展開される。プロジェクトの名称は6シリーズに関連する企画であることにちなみ、「ゲ」を6個にした「ゲゲゲ ゲゲゲの鬼太郎」と命名。さらに第1期から第6期までの鬼太郎たちが集合したキービジュアルがお披露目された。
さらに「生誕99年 水木しげる生誕祭」を終えて、野沢、6期のねずみ男役・古川登志夫、水木の長女である水木プロダクションの原口尚子氏、東映アニメーションの永富大地プロデューサー、そして水木の出身地であり、イベントを主催している鳥取県の知事・平井伸治氏、同県境港市の市長・伊達憲太郎氏からはコメントが到着。「生誕99年 水木しげる生誕祭」の模様は、YouTubeの東映アニメーション公式チャンネルにて期間限定でアーカイブ配信される。
続きはソースをご覧下さい
「悪魔くん」ビジュアル
(出典 ogre.natalie.mu)
映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」ティザービジュアル
(出典 ogre.natalie.mu)
>>1
やはり悪魔くんは白黒映画の実写で映画化してほしい。
本当に怖いやつで、、、
>>4
ジャンプもまだ新年号でやってる?
>>8
主人公のニ代目悪魔くん
1万人に1人だと日本だけで1万2000人もいる
悪魔くんショボい
>>9
1万年ね
メフィスト2世、こうもり猫、果獣、鳥乙女、百目、サシペレレ、幽子、までしか思い出せなかった・・無念
>>13
メフィスト二世百目妖虎ユルグサシペレレ鳥乙女像人家獣ピクシー幽子ヨナルデパズトーリこうもり猫情けない
歌詞覚えてるもんだわ
佐藤順一はなんとかしてナデシコ完結させろよ
好き放題の映画撮ったなら責任を取れ
>>17
ナデシコは竜雄。
悪魔くんに因んで悪魔くんと実後に名付けようと役所に出したらマスコミに大騒ぎされた一家があってだな
>>27
主人公は本名じゃないのにw
エロイムエッサイム
エロイムエッサイム
ほらバランガバランガ
呪文を唱えよう
>>30
これと河童の三平は内容は記憶にないのに
なぜかOPだけ鮮明に覚えている
>>36
白黒の方の歌と違うで
悪魔くんが今風のイケメンに改変されてる……
>>44
腐女子むけだね
声優も男がやるだろ多分
子役は水谷豊だったように思う。
>>48
それバンパイヤ(手塚治虫原作)
すげいな
日本で一番長生きしてる漫画家じゃね?
>>49
戦争行って生き延びて、最近までビックマックもペロリと食べてたもんね
この漫画好き
https://pbs.twimg.com/media/DZ6dmZGW0AA-T1Y?format=jpg
悪魔くんアニメのOPは秀逸。近年のアニメは音楽と動画を合わせる事さえ出来ない。
>>54
墓場鬼太郎も良かった
ちなみに初代悪魔君の声優は
アベル伝説のデイジー
>>63
18:30鬼太郎 猫娘
19:00悪魔くん 埋れ木
19:30ドラゴンクエスト ディジー
悪魔くんのOPアニメは傑作中の傑作だが、
同じ系統のサリーちゃんOPも是非見ていただきたい
パパのカットが好き
>>74
昭和生まれのゆとりでこれらのアニメ幼児の頃見てたが、長いアニメ史の中でも昭和末期から平成一桁までの日本のアニメクオリティって1番な気がする
自分が良く見てた時代だからひいき目なとこあるけど
エロイームエッサイム!!
エッロイーームエッサイム!!
さっあバランガバランガじゅっもっんっをっとーーなえっよっお!△…▽…✡
あんなノリに乗れるopは今日日ないよ
>>78
それそれその歌ー好きだった
コメント